新年度のご挨拶 地域の皆様には、平素より公民館事業に対して温かいご支援、ご協力をいただいておりますことに、厚くお礼申し上げます。 さて、この三年間、公民館もコロナ対応に苦慮してきましたが、5月に「5類」に移行することが決まり、これからは対応も大きく変わりそうです。 今後は感染拡大抑止に配慮しながらも、活動の一...
三苫公民館だより4月号は こちら です ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 公民館だより 令和5年4月号(https://mitomako.blogspot.com/2023/04/blog-post.html)
ミニ図書館・いちご図書 本が新しくなりました本の入れ替えをしています。 『ミニ図書館』ロビーに置いています。一般書40冊・児童書40冊 『いちご図書』講堂後方に置いています。一般書200冊・児童書600冊 絵本から児童向け読み物、料理やガーデニングなど趣味の本、いろいろあります。
令和5年度の ほのぼのサロンに参加しませんか? 三苫校区にお住まいの一人暮らしや、家に閉じこもりがちな高齢者を対象に、ゲームをしたりして楽しいひとときをすごしています。 お気軽にご参加ください。 ◇場 所 三苫公民館講堂 ◇日 時 毎月第3月曜日10時~12時 ◇参加費用 100円/回 ◇問合せ先 三苫公民館...
【ときめきホリデー】子ども生け花教室参加者募集子ども生け花教室の参加者を募集します。 小学校低学年の子どもさんでも大丈夫です♪ お気軽にご参加ください。◇日 時 毎月 第1土曜日 10: 00~ ◇場 所 三苫公民館 学習室 ◇講 師 嵯峨御流福岡司所 正教授 田中政甫 氏 ◇材料費 1回500円(お花代とし...
三苫公民館サークルの皆様へ ☆公民館サークル大掃除(公民館利用サークル) ◇日 時 3月12日(日) 10:00~ ◇場 所 三苫公民館 講堂 ☆公民館サークル大掃除(三苫小学校利用サークル) ◇日 時 3月19日(日) 10:00~ ◇場 所 三苫小学校 体育館 ☆令和4年度 サークル閉講式☆ ◇日 時 3...
自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう 道路交通法が改正され、4月1日から、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。 自転車を運転するすべての人がヘルメットをかぶることに努めなければならないことはもちろんのこと、同乗する方にもヘルメットをかぶらせるように努めなければなりません。 また、保護者等...
「ふくコミ~福岡市地域コミュニティサイト~」開設! 地域活動の意義や役割、魅力などをお伝えします! 福岡市は、市民のみなさんが気軽に地域活動の情報を入手できるよう、市民と自治会・町内会等をつなぐWEBサイト「地域コミュニティサイト」を開設しました。 住所入力からお住いの地域の自治会・町内会や自治協議会、公民館...
◇いちご文庫 毎月 第2・4土曜日 13:00~15:00 本の整理、読み聞かせなど、本好きの方お待ちしています。 ◇スイトピー広場 毎月 第1・3水曜日 10:00~12:00 乳幼児の子育て支援として遊んでいる時の見守り活動。 ◇ほのぼのサロン 毎月 第2・3月曜日 10:00~12:00 高齢者社会参...
◇日 時 3月 20日 (月) 10~12時 ◇場 所 三苫公民館 講堂 ◇内 容 手帳づくり ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 3月のほのぼのサロンのご案内(https://mitomako.blogspot.com/2023/03/3.html)
日時 2月18日(土)・25日(土)13:00~場所 三苫公民館対象 三苫校区の小学生や大人内容 折り紙や、紙粘土でおひなさまをつくりましょう※大人の方も大歓迎です。 絵本の読み聞かせもあります。 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 いちご文庫 おひなさまをつくろう(https:/...