住みよいまち三苫

福岡市の最北端、東区三苫の情報をお届けします。
サイトに関するご意見・お問い合わせは三苫校区自治協議会(又は各種団体)までお寄せください。

三苫校区
人権尊重推進協議会標語
なくそうよ
 チクチク言葉
  きずつくよ

最新情報

1105件中 361件目~375件目を表示

3月のほのぼのサロンのご案内

 ◇日 時 3月 20日 (月) 10~12時 ◇場 所 三苫公民館 講堂 ◇内 容 手帳づくり ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 3月のほのぼのサロンのご案内(https://mitomako.blogspot.com/2023/03/3.html) 

ボランティアさんを募集しています

 ◇いちご文庫 毎月 第2・4土曜日 13:00~15:00 本の整理、読み聞かせなど、本好きの方お待ちしています。 ◇スイトピー広場 毎月 第1・3水曜日 10:00~12:00 乳幼児の子育て支援として遊んでいる時の見守り活動。 ◇ほのぼのサロン 毎月 第2・3月曜日 10:00~12:00 高齢者社会参...

いちご文庫 おひなさまをつくろう

 日時 2月18日(土)・25日(土)13:00~場所 三苫公民館対象 三苫校区の小学生や大人内容 折り紙や、紙粘土でおひなさまをつくりましょう※大人の方も大歓迎です。 絵本の読み聞かせもあります。 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 いちご文庫 おひなさまをつくろう(https:/...

初心者のZOOM体験教室 オンライン入門

 今は、オンライン会議や、オンライン講座など、家にいながら会議や講座に参加でき、離れて暮らしている家族や友達とも気軽に会える時代です。 でも、使い方が分からない!難しそう!そんな方が一から学べる講座を行います。Zoomを使いこなして、世界を広げましょう。◇日時 2月20日(月) 14:00~◇場所 三苫公民館...

さわやか教室(高齢地域参支援事業)

 ◇日 時 3月 15日 (水) 14:00~◇場 所 三苫公民館 講堂◇内 容 『認知症予防のための健康体操』 ◇講 師 東区地域保健福祉センター職員◇定 員 20名(要申込) ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 さわやか教室(高齢地域参支援事業)(https://mitomako...

さわやか教室(高齢者地域参画支援事業)

 ◇日 時 2月 8日 (水) 14:00~◇場 所 三苫公民館 講堂◇内 容 『三苫の歴史をみんなで語ろう』 ◇講 師 堺 徳昭 氏 三苫校区歴史研究会◇定 員 20名(要申込) ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 さわやか教室(高齢者地域参画支援事業)(https://mitom...

スイトピー広場からのお知らせ

 1月4日(水)のスイトピー広場はお休みいたします。 スイトピースマイル広場 (保健師さんや歯科衛生士さんが来館する日)1月18日(水)10:00~今月は、歯科衛生士さんも来られますので、日頃お子さまのことで気になられていることやお口ケアの相談もできますよ♪ ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承...

福岡ファミリー・サポート・センターの提供会員になって、 子育てのお手伝いをしてみませんか!

福岡ファミリー・サポート・センターの提供会員になって、 子育てのお手伝いをしてみませんか! ○福岡ファミリー・サポート・センターとは・・・ 「子どもを預かってほしい人(依頼会員)」と、「子どもを預かれる人(提供会員)」が、地域のなかで育児の相互援助活動を行う子育て支援のネットワークです。保育所等へのお迎えや、...

区役所に行かずに手続き

区役所に行かずに手続き 公民館でマイナンバーカードの申請をすると郵送で受け取れて大変便利です。 マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影を行います。 公民館で申請すると区役所に行かずに手続きができ、カードは後日郵送で自宅に届くので大変便利です。 また、マイナンバーカードを既に持っている人には、マイナポイン...

年末年始のゴミ出しについて

年末年始のゴミ出しについて ≪燃えるゴミ≫ 三苫全町内:1月2日(月)⇒5日(木) ≪燃えないゴミ≫ 三苫1~3丁目・三苫6~8丁目 

おめでとうございます

おめでとうございます! 三苫松林再生会様が、多年にわたる功労により、国土緑化推進機構理事長賞を受賞されました。

1105件中 361件目~375件目を表示

お問い合わせ先

三苫校区自治協議会(三苫公民館内)

〒 811-0201
福岡市東区三苫3-3-41

電話:092-606-4511