区役所に行かずに手続き 公民館でマイナンバーカードの申請をすると郵送で受け取れて大変便利です。 マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影、マイナポイント申込みのサポート(マイナンバーカードを持っている人のみ)を行います。 公民館で申請すると区役所に行かずに手続きができ、カードは後日郵送で自宅に届くので大変...
公民館休館日のお知らせ 7月の臨時休館日(月1回)のお知らせ休館予定日7月26日(月) 8月13日(金)~15日(日)の臨時休館について ・上記の期間については利用が少ないため、利用申込みがない場合には臨時休館します。 ・利用申込みは7月30日(金)17時までにお願いします。皆様のご協力をお願いします
≪三苫公民館運営懇話会委員≫ (敬称略) 役 職 氏 名 自治協議会会長・自治連合会会長 佐竹 清隆 初代三苫校区自治連合会会長 堺 徳昭 和白中学校校長 増田 瑞穂 三苫小学校校長 杉原 賢太郎 ...
三苫公民館運営懇話会委員が決まりました! 住民の意向が、より公民館活動に的確に反映されるよう「公民館運営懇話会」が設置されています。 今年度も東区長から6月1日付けで下記の方々が委員に委嘱されました。 皆様方のご協力とご理解をよろしくお願い申し上げます。 三苫公民館 館長 濱野 政人
サークル運営委員会からのお知らせ三苫公民館サークル大掃除 (公民館利用サークル) ◇日 時 7月 4日 (日) 10:00~ ※各サークルから2名以上の参加をお願いします。 当日は各自、雑巾をお持ちください。
犬を飼うなら、マナーを守って! みなさんの散歩道や、子ども達の遊び場になっている公園など、犬のフンで迷惑をしているという声をよく耳にします。 フンの放置はみんなの迷惑です。必ず持ち帰りましょう。
ご存知ですか? 「湊塩浜線」の三苫小学校通学路になっている街路樹下に、花が植えてあり、子ども達の通学路やそこを通る人たちの心を癒してくれています。 これは、草が生え、犬のフンだらけの街路樹を見て、子ども達が気持ちよく学校へ行けると良いな!通る人の癒しになれば良いな!と「三苫花咲かそう会」の方々が花を植えてくだ...
自分の命は自分で守る!! 『自分の命は自分で守る!!』 防災の基本です。 自分の命が助からなければ、家族を守る事もできません。 今、何をなすべきなのか、災害が起こる前にしっかりと知っておきましょう。 命を守る最低限の行動とは 危険な状況のなかでの避難はできるだけ避け、安全の確保を第一に考えます。 そのため、早...
令和3年度第1回公民館運営懇話会について 新型コロナウイルス感染症予防対策の為、第1回運営懇話会は書面開催といたします。 尚、令和3年度の運営懇話会委員は、7月の公民館だよりでご紹介いたします。