住みよいまち三苫

福岡市の最北端、東区三苫の情報をお届けします。
サイトに関するご意見・お問い合わせは三苫校区自治協議会(又は各種団体)までお寄せください。

三苫校区
人権尊重推進協議会標語
なくそうよ
 チクチク言葉
  きずつくよ

最新情報

1115件中 61件目~75件目を表示

社会福祉協議会講座《孤立死防止のために、今私達にできること‼》~現場から見た孤立死防止~

 ◇日 時 2月 15日(土) 10:00~◇場 所 三苫公民館 講堂◇講 師 特定非営利活動法人孤立防止センター 速水 靖夫 氏◇参加者 どなたでも参加できます◇主 催 三苫校区社会福祉協議会 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 社会福祉協議会講座《孤立死防止のために、今私達にでき...

さわやか教室(三苫公民館高齢者地域参画支援事業)へのお誘い

 ◇日 時 2月 12日(水) 14:00~◇場 所 三苫公民館 講堂◇内 容 寒さに負けず体をうごかそう!『新スポーツ「ボッチャ」に挑戦』 ◇講 師 福岡和白病院 医療連携室 櫻木 源輝 氏 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 さわやか教室(三苫公民館高齢者地域参画支援事業)へのお...

Vocal Unit foo人権コンサート&映画「アオギリにたくして」鑑賞会

 命、どれほど大切なものでしょう。いのちの尊さをボーカルユニットfooさんの美しい歌声にのせて伝えていきます。合わせて、広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で被爆体験を語り続けた女性の物語『アオギリにたくして』の上映会を開催します。 ◇日 時 2月 8日 (土) 13:00~◇場 所 三苫公民館 講堂◇講 ...

認知症コミュニケーション・ケア技法 ユマニチュード®講座

 ユマニチュードとは、認知症の人とスムーズにコミュニケーションを図る技法です。 講座では認知症を正しく理解し、実技体験などを通してユマニチュードの基本的なコミュニケーション技術を学びます。 福岡市内に在住の方はどなたでも受講できます。 ◇日 時 2月 3日(月) 10:00~11:00◇場 所 三苫公民館 講...

三苫・和白・奈多校区 卓球大会 (団体戦・個人戦)

 ◇日 時 2月 2日(日) 受付8:30 開始9:00◇場 所 和白中学校 体育館◇申込み 1月20日(月)までに各町内役員さん又は公民館へお申込み下さい。◇主 催 三苫・和白・奈多校区自治協議会 ☆奮ってご参加ください☆ お申し込みが必要です。お申し込みは町内役員さん、または三苫公民館(092-606-4...

1月の臨時休館日

 休館予定日 1月27日 (月) 利用申し込みがある時には1月17日(金)正午までにお申し出ください。 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 1月の臨時休館日(https://mitomako.blogspot.com/2025/01/blog-post_96.html)

ヘルスメイトの三世代郷土料理教室

 ◇日 時 1月 19日 (日) 10:00~12:30◇場 所 三苫公民館 講堂◇対 象 ①親子 (小学生以上)10組 ②一般 10名※男性も奮ってご参加ください◇材料費 1人200円◇持ってくるもの エプロン・三角巾・筆記用具◇主 催 ヘルスメイト(食生活改善推進員協議会)◇共 催 社会福祉協議会 《メニ...

1月のいちごカフェ

 1月 13日(月) 成人の日 13:00 ~ 16:00※スマホお困りごと相談会開催※コーヒーやお茶を用意しています。お友達とおしゃべりしたり思い思いの時間をお過ごしください。 事前申し込みは不要です。 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 1月のいちごカフェ(https://mit...

今年もよろしくお願いいたします

 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 今年もよろしくお願いいたします(https://mitomako.blogspot.com/2025/01/blog-post.html)

認知症コミュニケーション・ケア技法 ユマニチュード®講座 参加者 募集!

認知症コミュニケーション・ケア技法ユマニチュード®講座 参加者募集! 要申込 ユマニチュードとは、認知症の人とスムーズにコミュニケーションを図る技法です。 講座では認知症を正しく理解し、実技体験などを通してユマニチュードの基本的なコミュニケーション技術を学びます。 福岡市内に在住の方はどなたでも受講で...

実在する事業者をかたり未納料金を 請求する詐欺に注意

実在する事業者をかたり未納料金を 請求する詐欺に注意 ●実在する事業者を名乗り、身に覚えのない未納料金を請求される電話があっても、言われるまま支払ってはいけません。 知らない番号や非通知からの電話は「出ない」「話を聞かない」「かけ直さない」ようにしましょう。 ●コンビニ等で電子マネーを購入するように指示し、番...

【結果報告】おめでとうございます

おめでとうございます第43回三苫・和白・奈多校区 【マラソン大会】 12月1日(日)に盛大に開催されました。 三苫校区関係の表彰者は次の通りです。(敬称略) ≪小学生の部≫★小学3年以下男子の部 3位 栗山 泰斗 ★小学3年以下女子の部 1位 月野 楓香 3位 比毛 千楠 ★小学4年男子の部 2位 比毛 要仁...

≪1月の臨時休館日≫ 

≪1月の臨時休館日≫ 休館予定日 1月27日 (月) 利用申し込みがある時には1月17日(金)正午までにお申し出ください。 

自宅の戸締り大丈夫?

自宅の戸締り大丈夫?ちょっとそこまでだから! すぐ帰ってくるから! と不用心になっていませんか?鍵かけは、まず防犯の第一歩 出かける時は鍵かけて! 

1115件中 61件目~75件目を表示

お問い合わせ先

三苫校区自治協議会(三苫公民館内)

〒 811-0201
福岡市東区三苫3-3-41

電話:092-606-4511